個人事業主が融資を受ける為の方法と条件
事業を始める際には、資金調達が必要です。資金調達をするには、出資を受けたり、国や地方公共団体から補助金・助成金を受給したりすることなどがあげられます。
また、融資を受けることで資金を調達することもあります。
まず、個人事業主の方が融資を受ける場合、日本政策金融公庫という機関から融資を受けることが考えられます。日本政策金融公庫とは、政府が100%出資をする金融機関で、個人事業主や中小企業に対して、融資制度の紹介を行っています。たとえば、新創業融資制度という制度を取り扱っています。この制度は、新たに事業を始める方や事業を開始したばかりの方を対象に、無担保・無保証人で利用できる制度です。
また、信用金庫や銀行から融資を受ける方法もあります。
融資を受けるためには審査があります。審査を通る条件として、事業計画書の提出が必要となります。
今後いかなる事業を展開し、どのように経営していくのか説得力に富んだ内容を計画書に示さなければ、融資を受けることは難しいでしょう。融資を受けやすい事業計画書を作成するためには、税理士にアドバイスを受けることをおすすめします。
個人のお客様で税務等にお悩みの方は、松田詔一税理士事務所にご相談ください。当事務所は、東京都台東区、新宿区、渋谷区、中央区、神奈川県、千葉県、埼玉県を中心にご相談を承っております。個人のお客様だけでなく、法人のお客様からのご依頼の承っております。その内容は多岐にわたり、ビザ申請、海外税務、税務相談などです。お困りの際は、松田詔一事務所にご連絡ください。お待ちしております。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
顧問税理士とは?役割...
経営活動を続ける中で税務や財務を欠かすことはできず、専門知識を持った税理士が企業にとって貴重な存在となっていま […]
-
法人税の基本をわかり...
組織としてビジネスを始める場合、法人を設立することになります。法人の経営を行うときに留意しないといけないのが税 […]
-
相続税の基礎控除~遺...
相続税の申告や納税が必要になる方は、相続の発生件数に対して割合少ないとされています。その原因として「基礎控除」 […]
-
初心者でもわかる!法...
法人設立して事業活動を行った場合、そこから得られる所得について法人税が課税されます。毎年法人税の申告書を作成し […]
-
決算の手順|作成すべ...
決算に向けては、試算表の作成から決算整理仕訳、決算書の作成、株主総会での承認、申告書の作成、税金の納付と、しな […]
-
就労ビザの期間や取得...
外国人が日本で働くためには就労ビザが必要になります。就労ビザにはさまざまな種類がありますが、どのような手続きで […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff
松田 詔一Shoichi Matsuda
個人様・法人様が抱える税務問題をはじめ、海外税務、ビザ申請など幅広い分野に対応いたします。
お客様の立場にたち、わかりやすく丁寧な説明を心がけています。
お困りの際はおひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
- 所属団体
-
- 東京税理士会
- 日本行政書士会連合会
事務所概要
Office Overview
名称 | 松田詔一税理士事務所 |
---|---|
代表者 | 松田 詔一(まつだ しょういち) |
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野3丁目16-3 上野鈴木ビル3階 |
連絡先 | TEL:03-6272-3355/FAX:03-6272-3366 |
対応時間 | 平日 9:00~17:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日・も対応可能です) |