資金調達の種類と方法
会社の起業や、事業を始めるためには、資金調達が必要です。どのような方法で資金調達を行うか、流れを説明いたします。資金調達には、以下のようにいくつかの種類があります。
・出資
・個人借入
・融資
・補助金・助成金
出資とは、事業の成長を期待してお金や財産を提供することをいいます。自分の資産を資本として差し入れることもできます。クラウドファンディングなどを利用して、投資家に出資してもらうこともできますが、出資をしようと思えるほどの背景や将来有望な事業となることに納得できる説明がなければなかなか難しいでしょう。個人借入れとは、銀行からお金を借りてローンを組んだり、家族や知人から借りることです。
融資にもたくさんの種類があります。制度融資、銀行からの融資、信用金庫からの融資、公庫融資、マル経融資などです。事業の規模や創業期間によって受けられる融資が限られる場合もあります。いかなる融資を受けられるかは、別途検討が必要です。
そして、国や自治体が補助金や助成金を支援してくれる場合もあります。募集が出ているかどうか、最初に調べる必要があります。
資金調達の方法はたくさんあり、事業の内容や規模によって、いかなる手段を採るべきか変わってきます。そのため、コンサルティングを依頼することが大切です。税理士であれば、資金調達も含め、その後の税務相談に乗ることもできます。資金調達でお困りの際には、税理士に相談することをおすすめします。
個人のお客様で税務等にお悩みの方は、松田詔一税理士事務所にご相談ください。当事務所は、東京都台東区、新宿区、渋谷区、中央区、神奈川県、千葉県、埼玉県を中心にご相談を承っております。個人のお客様だけでなく、法人のお客様からのご依頼の承っております。その内容は多岐にわたり、ビザ申請、海外税務、税務相談などです。お困りの際は、松田詔一事務所にご連絡ください。お待ちしております。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
青色申告のメリット・...
「確定申告を実施するには簿記の知識が必要なのか」「この前使用したタクシー代金は経費で落ちるのか」「毎年何となく […]
-
個人事業主はどこまで...
個人事業主はどこまで経費として計上できるのか悩まれる方も多いと思います。今回の記事では「個人事業主はどこまで経 […]
-
個人事業主が融資を受...
事業を始める際には、資金調達が必要です。資金調達をするには、出資を受けたり、国や地方公共団体から補助金・助成金 […]
-
再入国許可の「一次有...
外国人の方が日本にやってくるとき、法令に従って適切な手続を行う必要があります。いったん適法に日本にやってきたと […]
-
二次相続が発生したと...
相続税にはいくつか税額控除の仕組みが用意されています。18歳未満であれば未成年者控除が使えますし、障害のある方 […]
-
資格外活動許可とは
外国人は、ビザ(在留資格)の取得目的の範囲内でしか日本国内での活動が認められません。留学生等は留学ビザを取得し […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff
松田 詔一Shoichi Matsuda
個人様・法人様が抱える税務問題をはじめ、海外税務、ビザ申請など幅広い分野に対応いたします。
お客様の立場にたち、わかりやすく丁寧な説明を心がけています。
お困りの際はおひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
- 所属団体
-
- 東京税理士会
- 日本行政書士会連合会
事務所概要
Office Overview
名称 | 松田詔一税理士事務所 |
---|---|
代表者 | 松田 詔一(まつだ しょういち) |
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野3丁目16-3 上野鈴木ビル3階 |
連絡先 | TEL:03-6272-3355/FAX:03-6272-3366 |
対応時間 | 平日 9:00~17:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日・も対応可能です) |