個人事業主が事業計画書を作成するメリット
事業計画書とは、これからどのような事業を行っていくのか、事業の特徴はどのようなものがあるのか、今後どのような売上の計画なのかということなどをまとめた資料です。
一般的には、法人で事業計画書を作成することが多いですが、個人事業主でも事業計画書を作成することに大きなメリットがあります。
個人事業主が事業計画書を作成するメリットはどのようなことがあるのでしょうか。
以下で詳しく見ていきましょう。
個人事業主の事業計画書の活用例
個人事業主が事業計画書を作成する際の活用例としては、次のようなパターンが考えられます。
・資金調達を行う際
・新しい事業を考える際
・自らのスキルや事業の現状、今後の戦略を考えていく際
事業の見える化、これを行うために個人事業主でも事業計画を作成していくことは重要なことになります。
個人事業主が事業計画書を作成するメリット
それでは個人事業主が事業計画書を作成するメリットはどのようなことがあるのでしょうか。
・事業の道筋と課題点が見える
まずは、事業を行う際に今後どのようなことをやっていけばいいのかという事業の道筋を見える化することができます。
そして、見える化を行うことによって、今の事業にどのような課題があるのか、今後起こり得る課題は何があるのかということも含めて明確にすることができます。
・アピールポイントなどが明確になる
事業を行う際には、見込み客に対してアピールポイントを伝えたりなどする必要があり、事業計画書を作成することで、そのポイントやどこを売りにしていくのかということが明確になります。
・資金調達に活用できる
銀行などから資金調達を行う際にもこの事業計画書が活用できます。
今後どのような事業を行っていくのか、今後の展開なども含めてまとめることで資金調達のハードルを下げることが可能です。
事業計画書に関することは松田詔一税理士事務所までお問い合わせください
松田詔一税理士事務所では、事業計画書作成に関するご相談を承っております。
事業計画書についてお困りの際は、お気軽にご連絡ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
相続税の配偶者控除|...
相続税の計算をする際、各種控除の適用も検討することが大事です。控除の適用があるかどうかで納付額にも大きな差が出 […]
-
税務調査の対応|税理...
税務調査は、納税者が税務申告を正しくできているか確かめるために行う調査のことです。法人税に関しては毎年実地調査 […]
-
2024年からの電子...
所得等を正確に計算して申告、納税をするには、常々取引情報を記録し、その帳簿や証憑類を一定期間保存しないといけま […]
-
法人税の種類~法人別...
法人税は、個人における所得税に相当する税金です。法人による活動から生じた所得に対しては、原則として法人税が課税 […]
-
税務書類の種類と作成...
税務書類の種類は企業によって異なり、税務書類の種類は多岐にわたります。その全てを把握することは困難ですが、本記 […]
-
法人税の基本をわかり...
組織としてビジネスを始める場合、法人を設立することになります。法人の経営を行うときに留意しないといけないのが税 […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff
松田 詔一Shoichi Matsuda
個人様・法人様が抱える税務問題をはじめ、海外税務、ビザ申請など幅広い分野に対応いたします。
お客様の立場にたち、わかりやすく丁寧な説明を心がけています。
お困りの際はおひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
- 所属団体
-
- 東京税理士会
- 日本行政書士会連合会
事務所概要
Office Overview
名称 | 松田詔一税理士事務所 |
---|---|
代表者 | 松田 詔一(まつだ しょういち) |
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野3丁目16-3 上野鈴木ビル3階 |
連絡先 | TEL:03-6272-3355/FAX:03-6272-3366 |
対応時間 | 平日 9:00~17:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日・も対応可能です) |