それぞれのビザの申請手続きにかかる費用
日本のビザには「一次有効」(有効期間に1回のみ使えるもの)のビザと「数次有効」(有効期間内に何回でも使えるもの)のビザの二つの種類があり、それぞれ手数料が異なります。
邦貨換算で、一次有効ビザは約3,000円、数次有効ビザは約6,000円となっています。
日本で乗り継ぎをする際の通過ビザは、手数料は約700円です。
ただし、渡航目的及び国籍によって、手数料を必要としない場合や、金額が異なる場合があります。
松田詔一税理士事務所は、台東区、新宿区、渋谷区、中央区を中心に、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県にお住まいの皆さまからのご相談を承っております。
ビザ申請に関するあらゆる問題に対応しておりますので、お困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。豊富な知識と経験から、ご相談者様に最適な解決方法をご提案させていただきます。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
法人税の手続きの流れ...
法人が事業を行い、利益が発生した場合には、利益について税金を納めなければなりません。ここでいう税金のことを、法 […]
-
個人事業主の税務書類...
確定申告をする際には、領収書や請求書などを使ってさまざまな必要書類を作成し、手続きをしなければなりません。そし […]
-
税務書類の種類と作成...
税務書類の種類は企業によって異なり、税務書類の種類は多岐にわたります。その全てを把握することは困難ですが、本記 […]
-
海外税務を税理士に依...
海外に移住して事業を行う場合や、日本にいながら海外取引を行う場合でも、税金の問題は大きく異なります。そして、日 […]
-
就労が認められるビザ...
就労ビザとは外国人が日本で働くことを目的とした在留資格の総称であって、就労ビザというビザがあるわけではありませ […]
-
インボイス制度導入に...
2023年10月からスタートする適格請求書保存方式、いわゆるインボイス制度ですが、中小企業に対していくつかの影 […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff
松田 詔一Shoichi Matsuda
個人様・法人様が抱える税務問題をはじめ、海外税務、ビザ申請など幅広い分野に対応いたします。
お客様の立場にたち、わかりやすく丁寧な説明を心がけています。
お困りの際はおひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
- 所属団体
-
- 東京税理士会
- 日本行政書士会連合会
事務所概要
Office Overview
名称 | 松田詔一税理士事務所 |
---|---|
代表者 | 松田 詔一(まつだ しょういち) |
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野3丁目16-3 上野鈴木ビル3階 |
連絡先 | TEL:03-6272-3355/FAX:03-6272-3366 |
対応時間 | 平日 9:00~17:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日・も対応可能です) |